ミョウガがあればなお良かったんですが、
そうそううまくいかない日もあるもので・・。
- ブタコマにニンニク、塩麹で下味
- ナス、ピーマン乱切り
- ショウガの千切り、ブタ肉焼いて、様子見て油足してナスとピーマン
- 油が回ったら水とニラしょう油、フタして蒸し煮
- オオバちぎって混ぜて水溶き片栗粉で止めて、ゴマ油
塩麹で肉はほゃほゃ、蒸し煮でナスはとろとろです。
ピーマンもとろとろですが、時間差で後にすると色が変わらないかもです。
ニラしょう油がなかったら・・・しょう油・みりん・お酒とかですかねー。
水溶き片栗粉は冷蔵庫で多少保存もできると思いますが、お酒で溶いとくと常温でかなり日持ちします。うちでは250ccの容器で、使い切るまで(半月ぐらい?)は全然平気ですねー。
手元に置いといて、使う前に鍋の様子を見ながら鼻歌でも歌ってシャカシャカします。
とろみを付けるのにはもちろん、野菜炒めの水気を止めたり、なにかと便利っすねv
コメント
コメントを投稿